公開講座「目からウロコのピアノ指導法」ご参加ありがとうございました
2017年11月27日(月)10:30~ 音楽舎ミュージックスペースにて 馬塲マサヨ先生による「目からウロコのピアノ指導法」講座を開催いたしました。多くの先生方が参加してくださり、馬塲先生からまさに目からウロコのピアノ指導法を伝授されていらっしゃいました。馬塲先生の熱い思いが皆様の胸に届いたのではないでしょうか。本当に素晴らしい講座となりました。ありがとうございました
*トップページの最新記事[more]ボタンより、過去の記事などご覧いただけます。
オーボエ・ファゴット リード調整講座 ご参加ありがとうございました
2017年9月16日(土)にオーボエ・ファゴットの各専門の先生をお招きし、リードの調整講座を行います。普段は買ったリードをそのまま吹いていらっしゃる方も、この機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。静岡市ではめったに開催されることのない講座です。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。→オーボエ・ファゴット リード調整講座
ご参加ありがとうございました。春畑セロリ先生の公開講座
ご参加ありがとうございました。春畑セロリ先生をお迎えした公開講座ですが、無事に終了いたしました。数多くの作品を生み出している春畑先生。レッスンや発表会に対するアイデアも満載で大変面白い講座になりました。もともと繊細なメロディで大ファンでしたが、先生の笑顔を拝見し、ますます先生のとりこに。受講生の皆様も講座終了後まで春畑先生と歓談されたり写真撮影をされたり、お楽しみいただけたようでした。
春畑セロ先生の公開講座を、2月21日(火)9:30~ あざれあ小ホールにて行うこととなりました!講座内容は、「発表会を笑顔でいっぱいにしよう」です。ピアノ教室に通う生徒さんの発表の舞台で親御さんやこれからピアノを習おうとする方々へのアピールの場でもある発表会。これを、どんなネタで楽しくするか・・・数々のアイデアで楽しい曲集を数々お出しになってる春畑セロリ先生から教えていただいちゃいましょう。詳しくはこちらから→170221春畑セロリ先生「発表会を笑顔でいっぱいにしよう」
打楽器クリニックご参加ありがとうございました♪
2016年11月23日(祝・水)打楽器クリニックを開催いたしました。
ご参加くださった先生方、生徒の皆様、会場をお貸しくださった常葉学園橘高等学校の皆様、本当にありがとうございました。
来る11月23日(祝・水)、打楽器クリニックを開催いたします。
「よくわからない」けど「大変重要なポイント」である打楽器セクションについて、質の高いサウンド創りに必要な知識と、意識を持つきっかけづくりに、是非ご参加ください。(要予約)
詳しくはこちら→percl2016
今すぐできる よくわかる アレクサンダー・テクニーク講座
<ご報告>11月14日(土)、無事にバジル先生のアレクサンダー・テクニーク講座を開催いたしました。バジル先生のレッスンで、まるで魔法にかかったように音色の変わる受講生の皆様に、驚きと感動を隠し切れない講座となりました。体の使い方・・・実は、こんな機会がなければ、なかなか向き合えない問題でした。アレクサンダー・テクニーク、皆様も一度参考にされることをオススメします!バジル先生、ありがとうございました。
今すぐできる よくわかる アレクサンダー・テクニーク
バジル先生の「 パート別アドバイス・レッスン」
実践!演奏がどんどん良くなる練習方法
日時:2015年11月14日(土)14:00~17:00 会場:常葉学園橘中高等学校 4階視聴覚室
バジル先生に直接ご指導いただける受講生(管楽器・弦楽器・ピアノ・声楽)は5名まで、
そして講座の聴講生での参加お申し込みいただけます。要予約。
聴講には、お得なテキスト付セットもございます。
アレクサンダー・テクニークを演奏に是非取り入れて、カラダと演奏の悩みを解消しちゃいましょう!!
basil20151114 ☚ 受講料などはこちらのチラシをご覧ください
お問い合わせ・ご予約は 音楽舎まで
吹奏楽譜在庫品60%OFFセール!
店内の吹奏楽譜60%OFFセールを開催いたします!
リストはこちらから→suisougakufusale2017
他にもございます。アンサンブル楽譜の在庫品セールも同時開催中です!店頭でご確認ください。
*トップページ最新記事横の[more]ボタンをクリックすると。過去の情報もごいただけます。
素敵なご案内♪
静岡県フルート協会は、コンクールや演奏会、フェスティバルなど様々なイベント開催などを通じ、県内フルート奏者のサポートを行っていらっしゃいます。静岡県のフルート奏者は、協会の活動が活発で本当に幸せですね。そんな静岡県フルート協会の会報に、当店をご紹介していただきました。しかも、コーナー第1号という大変名誉でございます。本当にありがとうございました。 こちらからご覧ください→flutekyoukai
発表会・参観会・誕生会にすぐ使える 音楽あそび講習会
ありがとうございました。
「楽器の持ち方これでいいの?」「毎日の歌がマンネリ化してる・・・」「ピアノ伴奏が気が重たい」など、毎日の忙しい保育奮闘中の先生方に、現場ですぐ実践できる講習会を実施します。①基本編8月27日(土)10:00~、②実践編10月22日(土)10:00~ 要予約 くわしくはこちら→音楽あそび1608